e-yuuki.org


  1. 記事
    1. NetBSD
    2. FreeBSD
    3. プラクティス
    4. エッセイ
  2. 外部リンク
  3. フィンガープリント
  4. 表記について
  5. このサイトについて

記事

NetBSD

2023/02/10syspkg開発メモ
2022/07/03NetBSDで動かしているPostgreSQLサーバをアップグレードする
2021/10/30NetBSDでPodmanからLinuxコンテナを動かす
2021/03/07AnsibleホストとしてNetBSDを扱う
2020/09/22NetBSDにJenkinsをインストールする
2020/05/09sysupgradeを使いsets単位でバイナリアップデートをする
2020/01/11vm-bhyveとZFSを使って効率的にNetBSD仮想マシンを管理する
2020/04/01Xenで準仮想化環境を構築する
2020/07/18QEMUとHAXMによるハイパーバイザの利用
2019/12/29QEMUとNVMMによるハイパーバイザの利用
2019/04/20pkg_comp(8)による安全なpkgsrc(7)パッケージの更新
2020/04/04pkgsrc-wip上での作業
2020/07/18pkg_installについて
2019/09/08chroot(8)を使ってホストから分離された環境を作る
2021/04/01Buildbot on NetBSD
2019/08/06NetBSD開発者になる方法
2019/04/27ConoHa VPS上でNetBSDを動かす
2019/05/21npfを使ってファイアウォールを設定する
2019/08/06ZFS on NetBSD
2021/04/17ZabbixによるNetBSDシステム監視
2019/12/27NetBSDビルド環境を自作パソコンで作る

FreeBSD

2024/09/07FreeBSD 14.0へアップグレードしたあとにブートローダを直す
2021/10/16gossを使ってFreeBSDサーバの設定をテストする
2021/02/22pfを使い外部からのアクセスを内部ネットワークへ転送する
2020/02/27執務環境としてのFreeBSD

プラクティス

2023/02/24プレゼンテーションのアンチパターン
2021/11/29私家版HTML文書執筆ガイド
2019/12/17私家版ShellScript Coding Style
2020/10/10リモートワークのプラクティス
2020/11/22アラートが多すぎる——システム監視について

エッセイ

2023/07/05「Red Hat Enterprise Linux互換OS」の終わりと所感
2022/02/06近況——2022年2月
2020/09/12pkgsrcのたのしさ、FLOSSのたのしさ
2020/07/18自由を妨げるものとHyperbolaプロジェクト
2019/12/30GitHub ActionsでホームページのCIを確立した
2019/08/19フリーウェアはフリーソフトウェアであるべきか?
2019/08/18FLOSS書籍について
2019/06/26リモートワーカーになった
2021/04/01初めてのテスト駆動開発(TDD)と感想
2019/04/13CC0 HTMLコードを直す
2019/04/14会社員とFLOSS趣味プログラマの両立について
2020/02/08GNU/LinuxとBSD Unixのパッケージ概観
2020/02/08動的Webページから静的Webページへの移行
GitHub
余暇で書いたコードはなるべくGitHubのリポジトリへpushすることにしています。
uki@NetBSD.org
NetBSD.orgのWebサーバ上で公開しているページです。

フィンガープリント

B684 4BF2 9CD4 961F 510A  8121 7B4D FF44 2348 20B8

表記について

このページでは以下の表記を使います。

太字(Bold
重要な用語や文章に対して使われます。
斜体(Italic
英語の書籍名に対して使われます。
等幅(Constant Width
ソースコード・コマンド・コマンドのオプション・変数・関数・クラス・属性・ファイル名・コマンドの出力・環境変数といった、プログラムやソフトウェアの要素を表すために使われます。
等幅太字(Constant Width
ユーザが示されている文字通りに入力しなければならないコマンドやソースコード、ソースコード中で強調したい箇所に使われます。この表記は通常、角が丸い四角形で囲われます。
コラム

本文とは外れた話題や閑話休題などに使われます。

Webページからテキストを引用した場合、引用元の修飾もそのまま残します。つまり上記の表記ルールから逸脱した利用方法でも、引用した文章がBoldやItalicで修飾されていたならタグを削除せず元のまま表記します。

このサイトについて

このサイトは榎本優樹(Enomoto Yuuki)<uki@e-yuuki.org>の個人的な文書です。

このサイトに関する批判・議論・指摘・改善案は榎本までメールで連絡してください。各文書のライセンスはページ下部(footer)に記載しています。

内容は予告なく変更されます。文書の正確な変更差分や変更日時はhttps://github.com/user340/wwwリポジトリから確認できます。